手続 院外処方箋でいつものiga腎症治療薬の購入にチャレンジ、結果は… きっかけ・・・病院内の薬局では受け取りに時間がかかるのが嫌! 昨日、iga腎症の3か月置きの定期健診を受けました。結果は今までと変わらず、良くもなく悪くもなく…でした。で、治療も今までと同じで、”フォシーガ錠10mgとタナトリル錠2.5mg... 2025.02.14 手続
手続 3か月ぶりにiga腎症で受診,特定医療費受給で更新の手続きを実施 経過観察の受診久しぶりのブログ更新です。先月6月の下旬、経過確認のため3か月ぶりにいつもの病院で受診しました。結果は下記の太字で、・クレアチニン(mg/dl):1.27⇒1.37⇒1.31⇒1.41・eGFR(ml/min/1):47.4⇒... 2023.07.30 手続
手続 指定難病の特定医療費受給者として2回目の認定 本日、市の保健所からiga腎症の特定医療費受給者として認定された旨の通知が郵送で届きました。6月30日に更新手続きの書類を保健所に提出したので、申請からほぼ3か月かかりました。その他の申請でかかった期間は、・申請日から医療費助成受給者証が届... 2022.09.26 手続
手続 指定難病の特定医療費受給者として認定される 郵送で通知が届く 3月のブログに書きましたが、指定難病の特定医療費制度に申請していて、昨日保健所から郵送で認定された旨の通知と各種手続きの書類一式が届きました。認定されたのでこの病気の治療にかかる医療費の負担割合が今の3割から2割になり、少... 2022.05.31 手続
手続 指定難病の特定医療費制度に申請 先月半ばに受診した際、担当医の先生から指定難病の特定医療費制度に申請してみてはどうかと提案がありました。iga腎症が国の指定難病の一つであることは知ってましたが、先生に一筆診断書(臨床調査個人票)を書いてもらう必要があり、お願いするのは難し... 2022.03.08 手続